申請日から30日以内に、申請書を出した市区町村から申請者に対して要介護状態区分が通知されます。
市区町村から要介護、または要支援に認定されましたら、担当の窓口か地域包括支援センターで紹介される居宅介護支援事業所に向かい、担当のケアマネージャーを選びます。
ケアマネージャーがご自宅へ伺い、お話をお聞きし、介護保険やケアプランなどについて、ご説明いたします。ご利用がお決まりになったら、居宅介護支援事業所との契約を行います。
ケアマネージャーが、ケアプランを作成し、各介護サービスのご利用の手続きに入ります。
各サービスの事業所との契約をし、必要な手続きが完了したら各介護サービスのご利用が始まります。